こんにちは!
子どもを保育園に預けて働く、兼業主婦のタケコ( @takeko_gsms)です^^
以前から話題になっていた保育料の無償化、10月からいよいよスタートしますね!
正式には【幼保無償化】という制度だそうです。
某政党が言うように「無償化したら待機児童問題が…!」などなどありますが、それでも現在通わせている親としてはうれしいもの。
期待に胸を躍らせ、少しばかり余裕が出るな^^
…と安心していたのも束の間、
タケコはこの新制度の罠に早速直面しました…!!
ということで今回は…
要注意!【幼保無償化】の落とし穴!?
2019年10月からすぐに誰でも保育料無償になるわけではないよ!
- じゃあいつから?
- 誰が無償になる?
- 今後一切お金はかからない?かかるとしたら、いくら?
- 現在の保育料はどうなる?
というギモンを市職員にぶつけてみましたww
この記事はこんなアナタにおススメ!
タケコも調べてみましたが、イマイチよくわからず…
なので市職員に聞いたことも交えて、かみ砕いて説明したいと思います♪
それではスタートです!
※今回は主に認可保育園についての内容です
※最後に認可外保育園のお話も出てきます
怖すぎる保育料の罠…!
無償化の前にそもそも保育料のカラクリとは
保育園を利用している親御さんはご存知だと思いますが、保育料はそれぞれの世帯によって違います。
しかも、一度決まればそれでずっと…というわけではありません。
- 子どもの年齢(年齢が低いほど高い)
- 保育時間
- 何人目の子どもか
- 世帯全体の市民税に基づき保険料を算出(市民税所得割額)
【4月~8月/9月~3月 で見直し&切り替え】
ここでネックなのが、同じ年度であっても上半期と下半期で違うということ。
そろそろ下半期の通知が届いてませんか?
同じ金額なら何とも思わないところ、
タケコ家はなんと値上がりしていたのです…!
タケコの保育スペック
タケコの保育に関するスペックはこんな感じ↓
子どもの年齢 | 2016年4月生まれの3歳(2歳児クラス通園) |
---|---|
タケコの勤務状況 | 10時~18時/フルタイム/正社員 |
通勤時間 | 通勤時間:1時間=19時まで延長保育が必要 |
世帯状況 | 共働き |
こんな状況ですが薄給中の薄給。
これまでの保育料でも「高いな…」と感じていたのが本音です。
通知の保育料にビックリ!まさかの大幅値上がり…
早く無償化にならんかな♪もう3歳だしな♪
と思っていたところ、9月からの保育料について決定通知が来ました。
え!?16000円以上上がっている…だと…!?
目を疑いました。
確かに昨年より多少の収入アップはあった。
でも実際そんなに収入が増えたという実感はまるでなく、何なら数千円レベル…
金額自体もその上がりようも、自治体ごとに違うので一概には言えませんが、
それにしても上がりすぎやろ!?(泣)
結構痛いよ!?16000円も上がると!?
よろしい、ならば戦争だ…!ww
保育料の切り替えは毎年度9月から!
住民税のランクに要注意!!
というわけで市職員に聞いてみることに。
保育料は世帯全体で支払っている市民税によって算出されますが、保育料にはランクがあります。
(※自治体によって異なります ※下記は一例)
- 生活保護世帯・市民税非課税世帯=0円
- 市民税所得割額に応じてランクに分かれており、
市民税を多く払っている世帯ほど保育料が高い
(すなわち年収の高い人ほど保育料を多く支払うしくみ) - 1つのランクで市民税の下限~上限の幅が広い
(支払う市民税が下限と上限で10万円近く違うランクも) - 1円でもはみ出たら次のランク
- あるランクから次のランクへの、ランク間の値上がり率がランクによって違う
(一番安いランク間の差で5300円/高くて16590円 ※一例)
例えば…
市民税所得割額が、
97,000万円~168,999万円の人=同じ保育料
↓ ランク上がる
169,000万円~300,999万円の人=同じ保育料
↓ ランク上がる
301,000万円~396,999万円の人=同じ保育料
↓ ランク上がる
397,000万円~(上限なし)=最高ランク
つまり、
支払う市民税が1円上がっただけで次のランクになり得るということ!!
そしてランク内なら下限であっても上限であっても同じ保育料ということ…
タケコの場合、下限に限りなく近い金額でのランク上昇、それもランク間の差が大きいところだったため、間違いでも何でもありませんでした…(泣)
年収がこれだけ違っても変わる保育料…変わらない保育料…
何でも切り替わる部分はどうしてもありますが、
狭間となる人にとっては不公平すぎる…!!
無償化で公平性が期待できるのでは!?
そんな期待の星【幼保無償化】ですが、ここにも意外な落とし穴が…!
【幼保無償化】とは?けっきょく保育料はどうなる?
2019年10月1日からスタートとなる幼保無償化。
大事なのは、うちの子はどんなふうに該当するか!?ですよね。
早速確認してみてください!!
幼保無償化の対象となるのは?
対象となるのは以下の通りになっています。
- 0歳児~2歳児(住民税非課税世帯のみ)
※住民税課税世帯は無償にならない - 3歳児~5歳児(すべての世帯)
ちなみに、これまで同様に認可施設に同時就園している兄弟姉妹の保育料は、一定の条件で減免があるようです。
無償化されたらお金は一切かからない?
本当に無償?無償って0円だよね?
何かにつけて意外と落とし穴がある国の制度…疑ってしまいますよね。
現在保育料として市区町村に支払っている金額については完全に無料、つまり0円になります!!
でも考えてみたら、市から引き落としのかかる保育料以外にも保育園に支払っているものがありますよね?
- 延長保育料
- 帽子や制服・ノートなどの保育園用品
- 給食費
これも自治体や園によって異なると思います。
これら園に直接払っているもの(純粋に保育料以外の部分)については、今後も必要です!
つまり、あくまで【保育料】のみが無料=0円になるってことですね!
特に、【給食費】は要注意!
これまではかかっていなかったとしても、多くの園で【給食費】が発生することになるといいます。
(※給食費がいくらになるかは後述!)
追記
- 延長保育料も要注意!!
- 多くの園で 【月極延長保育料 廃止】
11月24日現在、続々と来年度からの延長保育料の指針が出されています。
我が保育園でも悲報が…!!
これまでは毎月どれだけ延長保育を申し込んでも一定額の【月極】枠があったのですが、幼保無償化に伴い、来年度から月極枠の廃止が決定されました…
18時以降のお迎えには、30分単位で何百円という料金が決まり、圧倒的にこれまでより多くなる実情…
我が保育園ではこれまでの月極料の 2.5倍以上の値上がり!!
なお、園によって料金は様々。
もっと高価なところもあれば、月極枠据え置きの園も…!
要注意です!!!
【Q&A】それでもわからないギモンを市職員に聞いてみました
Q1
3歳児はすべての世帯が対象!?
ということは、【4月生まれで今3歳】のタケコ家も、10月から無償!?
わっほーい!!ww
A
いえ、違います。3歳児とは【現在3歳児クラス】ということです。
タケコさんのように現在2歳児クラスで、すでに誕生日を迎えただけの3歳は【来年の3歳児クラス】からが対象となります。
間違われてる方多いんですよね。。。
Q2
じゃあ結局、今のとんでもなく値上がりした保育料はいつまで…?
A
通知に記載の通り、今年度中はその保育料です。つまり2020年3月まで。
2020年4月、来年度は【3歳児クラス】で対象となるので、無償になります。
Q3
無償化になったら結局どのくらい費用はかかる?
A
園によって異なりますが、多くの園で改めて【給食費】が必要になる方針です。
金額も園によります。
Q4
…大体でいいから概算とかもわからないの?
A
概算では、一人あたり主食費4500円程度・副食費1000円程度が目安です。
ですから食事にかかる費用のみで、計5500円前後ということになります。
その他、延長保育料や保育用品費は別途、園によります。
Q5
無償化になったら、
▼今めっちゃ年収高い
▼市民税すごい払ってる
▼保育料も驚くほど高い
こんな人も完全無償?
(まあ私は関係ないですがw)
A
認可保育園に関しては
3歳児クラス以上は、どんな世帯でも保育料は全額無償になります。
なお、
認可外保育園やベビーシッターなどのサービスも
一部給付が受けられるので、自己負担が減ります。
ということは、
今まで少し敬遠していたベビーシッターも手軽に受けられる!!
「土日の保育が必要だけど、ベビーシッターなんてお金かかるしなあ…」
こういうとき無理やり義両親にお願いしてたけど、もうそんな思いしなくて済むんや!!www
37,000円までなら無料ってことだもんね!
ベビーシッターが近くなるのは認可・認可外どちらに通う世帯にとっても、非常にありがたい!!
- 当日依頼OK!
- 病児対応可! ←これが一番ありがたい(泣)
- ユーザーとしてだけでなく、逆に自分がシッターになることも可能
- 家事代行でも利用できる!!
忘れないうちに会員登録しておくのがベスト♪
いざ必要になったときに「まだ登録してないから使えない~!」とならないようにね^^
聞いてみないと、ぼんやりしててわからないものですね。
それにしても「10月から無償!」とぬか喜びした私がバカでした…(泣)
今年度中は泣くしかない…
まとめ
10月からいきなり無償になる人
- 0~2歳児クラスに属する【住民税非課税世帯】
- 3歳児クラス以上に属するすべての世帯
(2歳児クラスに属する3歳なりたては無償化の対象外)
自治体ごと、また同じ自治体であっても園によって違うので、ざっくりとイメージとして参考にしていただけたら幸いです。
完全にすぐに家計がラクになる!というものではないものの、それでも今数万円払っている保育料が給食費だけの1万円以下になるのはありがたい!!
(一人あたり…ですが)
しっかり理解して、しっかり家計管理に活かしていけたらいいですよね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!^^
少しでも参考になればうれしいです^^
Twitterもやってるので、よかったら絡みに来てね(∩´∀`)∩
⇒ @takeko_gsms
「ブログから来た」と一声いただければ、音速で絡みに伺いますww
\LINEで限定&更新情報を知る♪/
kidslineなどのベビーシッターには、企業が導入していれば、ベビーシッター割引券を使える可能性があるようです。ただ、企業が導入しているか?割引を年間20万以上使うと雑所得で税金がかかる可能性があるのがネックですが。
>パパくん
コメントありがとうございます!!
めちゃくちゃ有益コメント、参考になります!
まだまだ勉強不足なので、これから引き続きおトクに便利に使いこなせる情報を探っていきたいと思います(∩´∀`)∩